看護師の職場は、色々あります。そして、それぞれ一日の仕事の流れも違います。
外来・病棟・オペ室・介護施設など、大きな病院などではそれぞれ別々に業務に当たり、ローテーションを組んでいます。
ローテーションには2交替と3交替があり、勤務時間にも違いがあります。
看護師さんの朝は交替制でもあるため、比較的早いです。7時〜8時ぐらいでしょうか。
病院内に寮がある職場だと、ものの何分で職場に着いてしまいますが、自宅やアパートからだったりすると通勤時間もかかりますので、6時出発なんてこともあります。
出勤すると、まず夜勤者との「申し送り」で入院患者さんの状況や、昨晩の急患について報告を受け、1日の準備にかかります。
最初は病棟なら検温や血圧測定の検査業務から始まります。点滴や患部の処置など一人ひとり順番に回って歩きます。
外来なら診察用具の準備をして、外来の受付を待ちます。受付が始まるとたくさんの患者さんが来ます。
一人ひとりに問診をしたり、検温や血圧測定、カルテのチェックをしたりして、ドクターの診断のサポートをします。
お昼休みをとって、午後一番はカンファレンスを行うところがあります。カンファレンスは一種のグループワークです。
看護師さんが集まって、業務内容の問題点や、患者さんの問題点などを洗い出し、解決策をみんなで話し合う場です。
新人教育に熱心な病院などでは、業務研修会などを開く場合もあるようです。
その時には先輩の看護師さんに、受け持ちを替わってもらう必要がありますので、引継ぎが必要になります。
それから再度患者さんを回って、点滴や服薬の介助、検診などを行います。
突然ナースコールで呼ばれたりもしますので、冷静迅速に対応しないと仕事の流れに支障をきたします。
外来ではもちろん午後の患者さんの対応です。
一日の終わりは、看護記録ををつけて、夜勤の看護師さんへの申し送りをします。
記録がいい加減だったり、汚かったりすると、医療事故の原因になりかねませんから、神経を使って、綺麗に正確に書きこまなければなりません。
それが終われば、後片付けと着替えをして1日の終わりですが、入院患者さんの容態の変化や、急患などによっては残業になることも度々あります。
また、交代勤務ですから、おいそれとは勝手に休みを取る事は出来ません。
健康管理も万全にして、明日の仕事に控えなければならず、簡単に夜遊びというわけにはいきませんね。
(※)看護師の方で「今の職場の人間関係がイヤだ・・・」「休みが無くて体力的に厳しい」など今の仕事に不満がある方はまずはマイナビ看護師などの無料転職サービスに登録されてみて下さい。看護師の仕事内容やハードさは職場の巡り合わせによって様々です。同じ看護師のスキルで同じ勤務時間で給料が2倍も違うケース等もあるので今一度ご自身の待遇条件を見つめ直されて下さい。利用は完全無料ですのでまずは初回登録から進まれて下さい。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | お勧め度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビ看護師 | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
>>>公式申し込みページへ進む |
※当サイトでは大手企業運営のマイナビ看護師がランキング1位継続中です。
※上場企業運営で業界大手のナース人材バンクも知名度上昇中です。
※同じ病院でも待遇がサイトで異なるケースもあるので複数サイトを併用しましょう。