親御さんが要介護者になったため、日勤がある職場を辞め、日中は介護に専念しているけど、
収入がないと苦しいので、夜勤看護師のアルバイトをするという事例が、比較的増えているようです。
高齢化社会ですので、何れの現役世代も、親の介護からは逃れられません。
しかも、施設の供給不足があって、いきなり施設に預けるわけにいかず、やむなく自宅介護せざるを得ない場合があります。
介護をしながら働くとなると、やはりパートかアルバイトにならざるを得ないと思います。
今の時代、不景気で非正規労働者が多いのですから、看護師といえども必ず正職に付けるというわけではありません。
大都市圏ならいざしらず、地方になれば、病院の数も限定されてきます。むしろ減っている傾向にあります。
また、少子化の影響で、小児科や産婦人科の病院も減少傾向にあります。
一人で生活してやっていかなくてはならない方は、正職じゃないと収入面で不安が出てくるかと思いますが、夫婦共働きならば、パートやアルバイトでも充分ということが多いのではないでしょうか。
パートやアルバイトだからといって、デメリットばかりではありません。
例えば出産などで長期間のブランクがある方などは、いきなり正職で復帰よりも、ブランク間の実務技術の遅れを取り戻すためにアルバイトから始め、その後に復職されたほうがスムーズに働けるんじゃないかと思うんです。
また、高齢者介護施設などで、看護師のアルバイトの経験をしてみるのも、けっして看護師のキャリアにとってマイナスではありません。
医療関連の職種というのはとても数が多いので、探すのには苦労はありませんし、看護師の経験がそのまま生かせる職場も多いので、そのようなところでアルバイトをしながら、
病院での看護師の仕事を見つめ直してみるというのも、次のステップの為に必要なことです。
また、アルバイトやパートは時間的にゆとりを持てる働き方でもあるので、看護師の上級資格を勉強したいとか、他の医療関係の資格を取得してみたいなどの希望をお持ちの方に、お勧めできるのではと思っています。
また、看護学生の方でいきなり病院で正職として働くのはちょっと自身がないなんて人にも、アルバイトからの入職はお勧めできるかもしれません。
人の能力には、性格も絡んで、10人10色のバラツキがあります。
最初からバリバリ働ける人もいれば、徐々に能力を発揮される方もいます。
その傾向を自分で見極め、働き方をチョイスするのは、けっして間違ったことではありません。
(※)看護師の方で「今の職場の人間関係がイヤだ・・・」「休みが無くて体力的に厳しい」など今の仕事に不満がある方はまずはマイナビ看護師などの無料転職サービスに登録されてみて下さい。看護師の仕事内容やハードさは職場の巡り合わせによって様々です。同じ看護師のスキルで同じ勤務時間で給料が2倍も違うケース等もあるので今一度ご自身の待遇条件を見つめ直されて下さい。利用は完全無料ですのでまずは初回登録から進まれて下さい。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | お勧め度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビ看護師 | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
>>>公式申し込みページへ進む |
※当サイトでは大手企業運営のマイナビ看護師がランキング1位継続中です。
※上場企業運営で業界大手のナース人材バンクも知名度上昇中です。
※同じ病院でも待遇がサイトで異なるケースもあるので複数サイトを併用しましょう。