やはり、人間も動物ですから「日の出と共に行動し、日の入りと共に寝る」という生活が一番理想なのでしょう。
太陽はその恵みを、人間を含めたあらゆる動植物に与えているからです。
だから、夜働くというのは、それ自体人間にとって不自然な行為なのです。
看護師である以上、大部分の方が夜勤を経験することになります。
2交替であれ3交替であれ、勤務時間の違いはあっても、夜勤がローテーションに組み込まれていることに違いはありません。
夜勤は、日勤のように多数の患者さんに忙殺されることはありません。
たまに急患や、入院患者の急変やナースコールに対応させられることがあっても、
概ねの入院患者さんは、皆眠りについています。
勤務時間に仮眠時間も組み込まれていますし、若くて体力があれば特に問題はないでしょう。
2交替は16時間勤務と長丁場なのですが、慣れれば特に苦になることはないようです。
逆に3交替より体調を整えやすくなる上に、休みが増えるという理由で歓迎されてます。
何より手当が付きます。準夜勤で1回3500円、深夜勤で1回4600円という金額が相場のようです。
お給料の上乗せになりますので、収入に不満のある方は1日でも多く夜勤を入れたいくらいでしょう。
しかし、お子さんのいらっしゃる看護師さんはどうなのでしょう?
運良く夫婦どちらかの親が近くに入れば、夜勤の時だけ預ける手もあります。
夫が理解してくれれば、夫が面倒みてくれる場合もあります。
でも、どちらの場合でも、お子さんの具合が悪い時など、心配で仕事が手に付かなくなるのではないでしょうか。
そう考えると、お子さんのいらっしゃる看護師さんの夜勤は、無理があるのではないでしょうか。
実際、出産後は夜勤をしない看護師さんが多いようです。
そのために、若い独身の看護師さんにしわ寄せが来るという別の問題も出てくるのですが・・・。
いずれにせよ、特別な事情でもない限り、夜勤はしないほうが理想的です。
何より体に良くはありません。最初に書いたように、夜働くのは、それ自体に無理があります。
事情があって、夜勤しか出来ない方にお願いして、極力シフトでの夜勤を減らすシステムを作らないと、
根本的な問題の解決にならないような気がします。
日中は親の介護があって、夜勤だけしか勤められないというような転職希望者に、医療の現場は答えなければなりません。
多種多様な働き方を創造していく、そんなシステムづくりが今必要なのです。
(※)看護師の方で「今の職場の人間関係がイヤだ・・・」「休みが無くて体力的に厳しい」など今の仕事に不満がある方はまずはマイナビ看護師などの無料転職サービスに登録されてみて下さい。看護師の仕事内容やハードさは職場の巡り合わせによって様々です。同じ看護師のスキルで同じ勤務時間で給料が2倍も違うケース等もあるので今一度ご自身の待遇条件を見つめ直されて下さい。利用は完全無料ですのでまずは初回登録から進まれて下さい。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | お勧め度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビ看護師 | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
>>>公式申し込みページへ進む |
※当サイトでは大手企業運営のマイナビ看護師がランキング1位継続中です。
※上場企業運営で業界大手のナース人材バンクも知名度上昇中です。
※同じ病院でも待遇がサイトで異なるケースもあるので複数サイトを併用しましょう。