患者さんのために役に立ちたいという、強い使命感をもって勉強し、試験に合格してやっとなれた看護師という仕事も、実際にやると、思っていた以上の辛さがあるようです。
新卒の看護師のおよそ1割は、半年未満で病院を辞めてしまうという現実があります。どのような仕事上の辛さがあるのでしょうか。
辛いと思う要素は大きく分けて、二つ挙げられます。一つ目は、仕事の実務面での辛さです。
病棟勤務の看護師は、24時間体制で、入院患者を見守っています。多くの病院では3交代で24時間をカバーします。つまり、夜勤があるということです。平均夜勤回数は8.3回というデータがあります。やはり、夜勤が一度入ると体調を崩して頭痛がおきたり、普段の日勤の時もぼーっとすることがあるそうです。
看護師は、患者さんの管理もしっかりとしなければいけません。今はどういう状況なのか、どうしなければいけないのか、どんなケアーを必要としているのかなど、観察、記録して対策を練るというふうに、一人一人の患者に対して看護計画を作成しなければいけません。
患者のケアーに多くの時間をとられている傍らでそうした、書類作成も膨大にあります。専門的な知識で病気やけがの看護をしなければいけないので、常に進歩し続ける医療の常識や技術の勉強を怠ってはいけません。
かなりきつい勤務状況に対する給料が、それに見合っているとは感じられないという現実もあります。夜勤もあるので、もう少し高くなればよいと感じている看護師さんがほとんどです。
二つ目は、精神面での辛さです。
心身的に弱った患者や、不安でいっぱいの家族の方たちから、やるせない気持ちをぶつけられたりして、精神的に参ってしまうこともあります。
自分の一瞬の気の緩みで、患者さんの命を危険にさらすことにもなりかねないので、常に緊張状態が続きます。中には休日でも気になってしまう人もいるようです。不幸にもずっと関わってきた患者さんの死に接しなければならないこともあります。
同僚や上司との人間関係が辛いと感じている看護師も多いようです。緊張状態が続いているとどこかにはけ口が必要となってくるのでしょうか。
これは、相当きつそうで、欠勤したい、病院を辞めたい理由の一つになっています。これにも耐えられるようなタフさが求められます。
頑張らなきゃという気持ちが強い方たちほど、燃え尽き症候群に陥りやすいです。
高い理想を持って働いてきたのに、このような辛い仕事がずっと続くと、心が折れてしまうのです。
(※)看護師の方で「今の職場の人間関係がイヤだ・・・」「休みが無くて体力的に厳しい」など今の仕事に不満がある方はまずはマイナビ看護師などの無料転職サービスに登録されてみて下さい。看護師の仕事内容やハードさは職場の巡り合わせによって様々です。同じ看護師のスキルで同じ勤務時間で給料が2倍も違うケース等もあるので今一度ご自身の待遇条件を見つめ直されて下さい。利用は完全無料ですのでまずは初回登録から進まれて下さい。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | お勧め度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビ看護師 | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
>>>公式申し込みページへ進む |
※当サイトでは大手企業運営のマイナビ看護師がランキング1位継続中です。
※上場企業運営で業界大手のナース人材バンクも知名度上昇中です。
※同じ病院でも待遇がサイトで異なるケースもあるので複数サイトを併用しましょう。