耳鼻科は耳鼻咽喉科とも言い、耳、鼻、喉の治療や検査を専門に扱っている分野になります。耳・鼻・喉を診る訳ですから対象となる疾患は多く、耳鼻科の看護師の仕事内容は慣れるまで大変かと思います。少し特殊な分野でもありますから、それまで別の診療科で経験を積んでいる看護師も最初は戸惑うかもしれませんね。耳の病気には耳垢が外耳道を塞いでしまう耳垢栓塞や、外耳道に異物が混入してしまった外耳道異物、そして外耳炎、鼓膜損傷、中耳炎、内耳炎、難聴等があります。そして鼻の病気には何らかのアレルギーに起因して起こるアレルギー性鼻炎、花粉症、急性鼻炎、副鼻腔炎、嗅覚障害、ベル麻痺などがあります。最後に喉の病気ですが、咽頭炎、扁桃炎、咽後膿瘍、いびき、声帯ポリープ、アデノイド、喉頭癌、嚥下障害などがあります。これらは耳・鼻・喉の一部の病気であり、この他にも耳鼻科が扱う疾患にはさまざまなものが存在しています。
これだけ多くの疾患を扱う科ですから、看護師の仕事内容もおのずと多くなってきます。外来では医師が患者さんの診察を行なう際に介助をしたり、聴力検査や各種検査をしたり、点滴や採血をする機会もあるでしょう。そして耳鼻科の看護師の仕事内容は普段から色々と大変な事も多いですが、特にマックスに大変になるのが花粉が飛ぶ季節でしょう。他の季節では比較的空いているようなクリニックでも花粉の時期はてんやわんやになる事が多いようです。また、インフルエンザが流行する季節なども患者数は増加し忙しさはアップする事でしょう。病院やクリニックなどによって看護師の仕事内容は多少変化してきますが、大まかには上記のような事をする事になると思います。それから耳鼻科には小さなお子さんが来る事も多いです。時には診察の時に大暴れする子供を抑えるなど体力を消費する事もあるでしょう。また、小さいお子さんの不安を少しでも和らげてあげる事も看護師の役目だと思います。
耳鼻科の求人などはインターネットでも調べる事が出来ます。検索をすれば募集をかけている病院やクリニックが沢山見つかると思いますよ。とても詳しく仕事内容を掲載しているクリニックもありますので、その中から自分の条件に合っている所を探してみて下さい。雇用形態も正社員、パート、昼勤のみなど色々な中から選ぶ事が出来ます。
専門性の高い分野ですし、看護師として沢山の仕事内容を学びたいと考えている人には向いていると思います。それまで全く知らなかったという知識も豊富に学ぶ事が出来るのではないでしょうか。
(※)看護師の方で「今の職場の人間関係がイヤだ・・・」「休みが無くて体力的に厳しい」など今の仕事に不満がある方はまずはマイナビ看護師などの無料転職サービスに登録されてみて下さい。看護師の仕事内容やハードさは職場の巡り合わせによって様々です。同じ看護師のスキルで同じ勤務時間で給料が2倍も違うケース等もあるので今一度ご自身の待遇条件を見つめ直されて下さい。利用は完全無料ですのでまずは初回登録から進まれて下さい。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | お勧め度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビ看護師 | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
>>>公式申し込みページへ進む |
※当サイトでは大手企業運営のマイナビ看護師がランキング1位継続中です。
※上場企業運営で業界大手のナース人材バンクも知名度上昇中です。
※同じ病院でも待遇がサイトで異なるケースもあるので複数サイトを併用しましょう。